4/22ぐらいPauperリーグとSOIシールドリーグ
 続き五戦目:
 イゼットロン。

 ×○○

 海門の神官を乗り越えられず負けるも、残りは相性差と相手がスクリューで勝ち。電謀がやはりキーか。

 通算戦績:
 5-0 一
 4-1 二
 3-2 二
 2-3 一
 合計 21-9(勝率70%)

 全然マッチせぇへんやん! ということで怒りのシールドリーグ参加。

 結果は3-6の雑魚すぎて笑えもできない。悲しい。
 特に割と自信がある除去コン気味の赤黒になってからのラスト三戦全敗に構築ミスなのか? と疑問符が立つも、そうではないかとリプレイ見ながら考え直す。プレイミスはあったが、構築はこの段階ではミスではない気がする。画像のとおりなんだがうぅん。アーティファクトの2点のほうがガラスより強いかもしれない。というかガラスが殴らないとライブラリーを削れないのが弱いシーンが多かった。

 絶対に昂揚する! という構築のほうがよかったのかはわからない。楽しかったけどね、マナトラブルもさすがに9マッチもすればこのくらいはするかと言う程度だったし。

 ここで土地を引けば天秤が一気にひっくり返る、というシーンや、ここで土地以外なら割となんでも入っているカードでなんとでもなる、というシーンも多く、それは拮抗している証拠だろうかということで面白かった。PT見ながら構築していてうんうん悩むのは楽しい。ただ、プール自体は普通か中の下程度なので恵まれてはいなかったかなぁ。

 リミテはやっぱり練習量がものを言うなぁ。むつかしい。特にぶれるカードばかりなので、このシーンでは強くこのシーンでは弱い、というカードしかないと言っても過言ではなく、構築人の自分には厳しい印象。常に強い、常に弱い、というわかりやすいカードはほとんどないよね。

 ちょっと構築でPP貯めて、やれるだけやってみたいね。三か月は続くし。ああ、エタマスがあるけども。

 PT観賞楽しすぎ問題。明日もあるが見れるだけ見ようっと。

コメント