改善:

 4 思案
 4 スナップ
 4 白ファミリア
 4 肥沃な大地
 4 神官
 4 コンパル
 3 フリッカー
 4 熟考
 2 記憶の壁
 1 ケアヴェク
 1 墓地の刈り取り(名前わすれた、ストーム死者再生)
 4 流浪のドレイク

 4 森
 1 平地
 6 島
 3 シミックの成長室
 4 進化する未開地
 3 広漠なる変幻地

 幻想家は論外だった。秋の際も弱くはないが、必要性は薄い。
 沼を1足すかして黒ファミリアを足したほうが動きはさらに回転するも、ドレイクは出ればマナが2~4程度増えるので、8枚体制はやりすぎかもしれない。
 サイドにカウンター対策は必須。早霜や万の眠り、Hoodwinkなど。ディスペルももちろんあり。
 ブレストか思案か定業かは最大の悩み。4ターン目で手札に土地が溜まるいっぽうなので、戻す手段はほしいが、結局単にカードを引くのが多いため意味も薄い。フリースペルでライブラリーをシャッフルする手段がほしいが、現状砕土くらいしか思い浮かばない。というか必要性は薄いか。
 回してて非常に楽しい。キルターンもほぼ5~6ターンと文句ない。これより安定して早いのはおそらくバーンくらいなので対策も容易。
 次期リーグはこれで決まりっ!(フラグ)

 見直して気づいたが完全にエスパーそのもの。黒ファミリアが肥沃に変わっただけである。それだけあのリストが完成されていたわけだ。
 ただ、同じリストだと青住人?(ライブラリーアウトするやつ)とドレイクでは恐らく時間が足りない。3ゲームを勝ちきり、マッチを勝ちきるには練習量が必要でぽっと使ってる現状俺には無理。それよりはX火力で楽にしたほうがよい。なによりフェアリーの大群と違って、マナのジャンプ具合が非常に激しいので、20マナ以上溜めてぶっぱなしたほうが早く強そう。

コメント