デッキはそのままカルドーサボロス。カルドーサ戻した。

 1戦目:
 親和

 1ゲーム目お互いぐだったのちにキャントリップチェインして飛行で押して勝ち。2ゲーム目初手のタップイン、ドローが感電破でカエル出されること考えて白でなく赤だった、ゴリラもいたので、完全にミス、それでエイトグ止めれず負け。土地割れてワンパン即死を消せた。ぐぬぬ。3ゲーム目土地事故を破壊的脈動で加速させて勝ち。
 2ゲーム目、土地置いて返しでカエルと太鼓出てうわー、っとなる。タップインがまだあったし、お帰りもあったので3ターン目にゴリラで土地2枚割れたはずだった。これはやってしまった。恥ずかしい。

 2戦目:
 ストンピィ

 ○○

 相性良すぎ。火力2枚引くだけで粘れてかなり余裕を感じられた。サイドボーディングだけちょっとどうするか考えたい。ときの声1枚なら抜いていいかな。後手だと。

 3戦目:
 黒単

 ○××

 2ゲーム目土地2つまりで土地破壊というそれしかない負け筋を辿る。3ゲーム目クリーチャー一切引かず押し負け。ありえん。死ねクソ。黒死病即割れるようクリーチャーさっさと除去しておけばよかったがあんまり関係ない。さすがにさすがに。

 4戦目:
 青黒フリッカー

 ×○×

 うーんクロック引かねー。より遅いデッキにはやっぱり弱い。つーかさすがに3ゲーム目は土地10枚引いてマナフラだった。どうしようもない。
 前に書いた通り弱点として引きムラが激しい。クリーチャー少ないから、1枚弾かれるとハンド除去のみになってどうしようもなくなる。これはちょっとあれかもなぁ。

 5戦目:
 青黒フリッカー

 ××

 2ゲーム目はワンマリファクト引かず負け。ほかはすべてがきつく負け。ほぼカルドーサをメタったデッキなんだね。つか2連続とかないわ。マジかよ。
 個人的にだけど、青黒のフリッカーってやっぱり早いデッキに弱そうにしか見えなくてなんだかなー、と思う。基本の動きが3マナなんよね。青単デルバーとか親和、ストンピィにテンポでフルボッコされる未来しか見えない。いや、カルドーサのせいでその辺いないって言うんならそうかもしれんが、そうじゃあないだろう。確かに俺しばらくデルバーとは当たってないけど。

 2-3。クソ雑魚。
 通算Pauper戦績:
 5-0 四
 4-1 六
 3-2 十一
 2-3 五
 1-4 二
 計 89-51(勝率63.5%くらい)

 青黒多すぎ。青黒に勝つデッキがよさそう。いやでもさすがに4、5戦目は偏ってたと思うし、あのデッキ入賞できるポテンシャルないよな。ないか。金魚見る限り愛好家が使いまくってるから載ってるだけで。
 つうか残響する衰微あの青黒当たるたびに毎回引かれてるんだよね。さすがになくない? 2枚以上とってるっていうの? うーん。

 大真面目に今のメタゲーム、鋭い痛み入れればバーンがよさそうな気がしてきた。アグロあんま当たらないし、中速以上のコントロール多すぎ。

コメント