Ctrl押したままで普通にできたのでよしでした。なんだったんだ最初のは。

 もう一度リーグに参加して1-1でひとまずいい時間。バーンに負け、バントエルドラージに勝ちで今晩はお休み。バーンはなー、楽園の拡散2ターン目でも引いていれば圧勝だっただけに悔しい。マナクリ引かな過ぎ。

 分割のハルマゲドン、闇住まいで打ったとしても、問題は場にパーマネントがある状態で行っても無意味、ということで、場のパーマネント、主にクリーチャー除去がないとやはり厳しいとこれもなしに。手順がかかり、一度Boomのほうで撃つにはフェッチをとっておく必要もあり、かかる手間の割にあってないと感じた。

 ただし、現環境当たるデッキやたら多色地形で、血染めの月がむちゃんこ強い。このため、石の雨などで破壊するのも併用しつつのポンザはいい位置にある気もする。フレンドリーしかやってないけど、フレンドリーの話ならね。

 月ジャンドという感じになったので、月の大魔術師のほうも2~3枚あっていい気はした。デッキによっては2/2だろうが弾けないので。逆に月をメインに置いて土地破壊は少なくていい。月を引かないときは除去とクリーチャーで普通にリミテみたいな感じで動けばそれはそれで戦えると思う。一押しが入ったのがでかい。これでタルモが怖くない、衰微もあるし。

 ゴールは闇住まいから原初の命令へ変更。これでゲインで耐えることも、クリーチャーサーチしつつ相手のドロー止めることも、最悪墓地をまっさらにすることもできるのでこれで。持ってくるのは大体タイタンかキキジキ。ハンデスで落とされたり月割られても言いように、除去も再利用できるように永遠の証人増やしたため、これでキキジキで好き放題ができるため。

 問題点は月を見せるとフェッチが基本地形サーチされるので、それを割るカード、としてなにが適切か、である。タルモや死の影、現実を砕くものが3/3になるのなら十分内なる獣は採用してよいし、月がなくとも動けつつ色マナを責められる幽霊街もありといえばあり(月設置前にする必要があるけど)。

 なんにせよたーのしー! 2ターン目月即投了させる動きさいこー! すごーい!

コメント