5戦目:
グリクシスデルバー
×○×
熟錬金術師とアンコウとデルバーで魔力変とかで無理矢理黒マナを出すタイプ。一度だけ入賞しているのを見ていたのですぐに気づいた。そのときとレシピ違って強迫サイドにあったのが誤算ではあった。ちょっとサイドボードミスったと思う。黒マナが一枚しかないのはわかっていたので、溶鉄の雨入れてみたんだがまあ、引かなかったし効果もわからなかったが、それはさておきもうちょっとパイロブラスト入れてよかったとは思う。やっぱり嵐縛りもいるし、デルバーも弾けるしね。それ以前に1ゲーム目は赤マナしか出なかったし、2、3ゲーム目もマリガンのちマナフラだからどうとも言えんけど(それでも2ゲーム目はパズルで勝ってるので、相性はそこまで? わからんが)。
何度も言うけど、メタ上位の親和、ストンピィ、青黒フリッカー、青赤デルバーを見てないデッキと当たるのもう勘弁してほしいわ・・・
3-2。まあ最近負けっぱなしだったのでまだマシかな・・・
続けてもう一回。デッキ微調整し、アンコウや陰鬱で育ったクリーチャー(あとウラモグの破壊者)焼けるよう収穫の火を入れてみる。あと、お試しでオジュタイの召喚を入れたけど弱かったので抜いて、フィニッシュにX火力お試し。
1戦目:
バーン
×○○
ほげー。絶対勝てん奴やこれー。と思ったけどサイドなぜか勝てる。2ゲーム目はこれもお試しニヴィックスのサイクロプスをサイドにとってぶち切れ3ターン目ぶっぱで稲妻定業を打って勝ちなので、これはいいんだが、3ゲーム目は延々ボーラスの占い師が殴り続け、こっち溶鉄の雨撃たれ3マナストップのままお互い構え続け、我慢できずパズル撃ったらなぜか投了された。うーんなんでやろ。まあええわ。
まーた動きがかっくかくもっさもさになったのでもう知らぬ! やめやめ!
あんころ餅買ってこようっと。
再開。
2戦目:
親和
○××
3ゲーム目まさかのパズル外れと、どうしようもなかった。加えて対抗呪文を2ターン目に構えたが、定業で2ターン目の回答探しつつ、タップインの動きのほうがよかったのでミス。もちろん4/4か予言のプリズム弾けると楽ではあったが。2ゲーム目も水流破エイトグ2体いて片方弾くのに撃ったが、ティムールの激闘か投げ飛ばしまで待つべきだった。マナオープンになるしディスペルパイロ裏目多すぎるが、2体いるのなら待つべきだった。
3戦目:
イゼットブリッツ。
○○
山置きなのでバーンと思ったが違う。が、除去除去除去と打ち尽くして勝ち。サイド後はお互いパイロハイドロ入れまくりだが、火力の分どうしてもこっちが上回れた感じ。綿密な分析2枚見えたので長期戦も見てたろうが、それでもこちらに分があったよう。
4戦目:
黒単
○○
向こうの除去がすべて2対1交換必須なため、相手のクリーチャーを除去しているだけで普通に有利をとれる。パズルを強迫など、サイド後にハンデスが一切飛んでこなかったのもよかった。
5戦目:
ストンピィ
○○
陰鬱あれどどうとでもなる、まさに最高の相性と言える。特に書くこともない。
4-1。わぁい。
通算Pauper戦績:
5-0 四
4-1 十三
3-2 十六
2-3 十六
1-4 三
計 155-115(勝率57.4%くらい)
すでに朧だし足してないのあるけどまあまあ。多分もっと低い。
課題:
パズルでは土地を引けない。これがつらい。まず3マナまで伸びないとだめなので土地を22入れたが、それでも引かないときは引かない。思案を1~2枚足したい。スロットないけど。
熟慮が必要性薄い。土地を増やして、あるいは23、24とまでして、強迫的な捜索のようなカードを入れてもいい気はする。
X火力は1ターン渡すと負ける、とかの場合も考えたが、あってもなくてもといった感じ。早めに除去としても打てて、実質ミノタウルストークンと同じダメージを与えるのなら等しいか、とも思ったがこれは回して感触を確かめないとなぁ。マナは伸びると言っても精々6~8が限度だし。
サイドのサイクロプスは遅いデッキにもやっぱり当たることは当たるのでありといえばあり。向こうは大体除去を抜くので。それなら窯の悪鬼、とも思う。稲妻は絶対に残るのでそれで落ちない、と考えたけどよく考えたら稲妻はいってコントロールしてくるデッキほとんどなかった。
こんな感じか。もうちょっと回して様子を見よう。
グリクシスデルバー
×○×
熟錬金術師とアンコウとデルバーで魔力変とかで無理矢理黒マナを出すタイプ。一度だけ入賞しているのを見ていたのですぐに気づいた。そのときとレシピ違って強迫サイドにあったのが誤算ではあった。ちょっとサイドボードミスったと思う。黒マナが一枚しかないのはわかっていたので、溶鉄の雨入れてみたんだがまあ、引かなかったし効果もわからなかったが、それはさておきもうちょっとパイロブラスト入れてよかったとは思う。やっぱり嵐縛りもいるし、デルバーも弾けるしね。それ以前に1ゲーム目は赤マナしか出なかったし、2、3ゲーム目もマリガンのちマナフラだからどうとも言えんけど(それでも2ゲーム目はパズルで勝ってるので、相性はそこまで? わからんが)。
何度も言うけど、メタ上位の親和、ストンピィ、青黒フリッカー、青赤デルバーを見てないデッキと当たるのもう勘弁してほしいわ・・・
3-2。まあ最近負けっぱなしだったのでまだマシかな・・・
続けてもう一回。デッキ微調整し、アンコウや陰鬱で育ったクリーチャー(あとウラモグの破壊者)焼けるよう収穫の火を入れてみる。あと、お試しでオジュタイの召喚を入れたけど弱かったので抜いて、フィニッシュにX火力お試し。
1戦目:
バーン
×○○
ほげー。絶対勝てん奴やこれー。と思ったけどサイドなぜか勝てる。2ゲーム目はこれもお試しニヴィックスのサイクロプスをサイドにとってぶち切れ3ターン目ぶっぱで稲妻定業を打って勝ちなので、これはいいんだが、3ゲーム目は延々ボーラスの占い師が殴り続け、こっち溶鉄の雨撃たれ3マナストップのままお互い構え続け、我慢できずパズル撃ったらなぜか投了された。うーんなんでやろ。まあええわ。
まーた動きがかっくかくもっさもさになったのでもう知らぬ! やめやめ!
あんころ餅買ってこようっと。
再開。
2戦目:
親和
○××
3ゲーム目まさかのパズル外れと、どうしようもなかった。加えて対抗呪文を2ターン目に構えたが、定業で2ターン目の回答探しつつ、タップインの動きのほうがよかったのでミス。もちろん4/4か予言のプリズム弾けると楽ではあったが。2ゲーム目も水流破エイトグ2体いて片方弾くのに撃ったが、ティムールの激闘か投げ飛ばしまで待つべきだった。マナオープンになるしディスペルパイロ裏目多すぎるが、2体いるのなら待つべきだった。
3戦目:
イゼットブリッツ。
○○
山置きなのでバーンと思ったが違う。が、除去除去除去と打ち尽くして勝ち。サイド後はお互いパイロハイドロ入れまくりだが、火力の分どうしてもこっちが上回れた感じ。綿密な分析2枚見えたので長期戦も見てたろうが、それでもこちらに分があったよう。
4戦目:
黒単
○○
向こうの除去がすべて2対1交換必須なため、相手のクリーチャーを除去しているだけで普通に有利をとれる。パズルを強迫など、サイド後にハンデスが一切飛んでこなかったのもよかった。
5戦目:
ストンピィ
○○
陰鬱あれどどうとでもなる、まさに最高の相性と言える。特に書くこともない。
4-1。わぁい。
通算Pauper戦績:
5-0 四
4-1 十三
3-2 十六
2-3 十六
1-4 三
計 155-115(勝率57.4%くらい)
すでに朧だし足してないのあるけどまあまあ。多分もっと低い。
課題:
パズルでは土地を引けない。これがつらい。まず3マナまで伸びないとだめなので土地を22入れたが、それでも引かないときは引かない。思案を1~2枚足したい。スロットないけど。
熟慮が必要性薄い。土地を増やして、あるいは23、24とまでして、強迫的な捜索のようなカードを入れてもいい気はする。
X火力は1ターン渡すと負ける、とかの場合も考えたが、あってもなくてもといった感じ。早めに除去としても打てて、実質ミノタウルストークンと同じダメージを与えるのなら等しいか、とも思ったがこれは回して感触を確かめないとなぁ。マナは伸びると言っても精々6~8が限度だし。
サイドのサイクロプスは遅いデッキにもやっぱり当たることは当たるのでありといえばあり。向こうは大体除去を抜くので。それなら窯の悪鬼、とも思う。稲妻は絶対に残るのでそれで落ちない、と考えたけどよく考えたら稲妻はいってコントロールしてくるデッキほとんどなかった。
こんな感じか。もうちょっと回して様子を見よう。
コメント