というか改善点。使う側としてでなく、WotC側へ。
 無色マナの使い道があまりにも面倒すぎる。時間もかかるため、マナプールに浮かせた無色マナをフィルターする際は、浮かせてある分から優先的に使うようしてほしい。アンドゥが出来れば問題ない、はず・・・
 特にトロン成立後、たとえば熟考をキャストする際、熟考をクリックしてからトロン土地をタップするとなぜか無色マナが浮いて、そこをクリックしないといけないのはあまりにも二度手間が過ぎる。いい加減にしてほしい。
 マナを浮かせてキャストするしかないため、いちいち手間。さらにちょうど使い切るマナでないとまた浮いているマナからどれを使用するか選択するため、これも非常に手間。
 設定でマナの仕様に関して細かく設定できるようにしてほしい。
 逆に言うと、とどろく雷鳴のようなカードはマナを一回浮かせて、Xをぴったりの値で指定するとすぐキャストできる(はず)なので細かいテクニックかも。これを受けてたとえばディンローヴァを素早くキャストする構築、としてディミーアの印鑑を入れてトロン成立すると、塔と鉱山か魔力炉を印鑑フィルターしてぴったりなので、マナを浮かせてならこのやり方が恐らく早いと思います。
 印鑑で思い出したけど印鑑の使い方ももうちょっとなんとかならんかなぁ・・・

 もう一つMO上の不可解な点。たまに8が効かない。いやこれまったく意味が分からない。効くときと効かないときがあって、アナウンスでは0マナあるときはうんぬんとかあったけど今回のトロンにはないし、本当に意味が分からない。一応メールしとくけど伝わるかなぁ・・・

 あとは衝動や禁忌の錬金術、神秘の指導で持ってくるカードはあらかじめ相手によってある程度決めておくとよいです。このマッチはこれが重要、というのをわかっていればなんとでもなりそうなものなので。
 とはいえそんなん指針がないとわかるわけないだろ、ということで、今度暇があればまとめようかな。メモにもなるし。
 一言だけ言えるのなら、自然とそうなることが多いだろうけれど禁忌の錬金術は一枚土地がクリーチャーを落とすのを意識して忘れないでいればそれで充分、ということかなぁ。とにかくムラーサはあらゆるマッチで強いので、そもそも対象がないとキャストできない以上、キャストできる状況にひとまずしておく、というのは非常に大事と痛感してるので。ただそれを置いても果たして錬金術はいるのかなぁと疑問。

 以上トロンを使う際の注意点でした。とにもかくにも時間に気をつけよう、マナの払い方は練習できるのでソリティアで回してみよう、ということ。
 あと時間帯によってラグが大変なことになるのは回線らしいので、そこの改善も視野に入れよう。自分はどうしようかいまだに悩み中・・・どうせ重くなる日本の夜8時とか9時とかはあんまりやらないしなぁ・・・

コメント