Commander 1v1 についてつらつら
2017年10月17日 Magic: The Gathering お勧めする理由としない理由を並べる。
まずしない理由。
レオヴォルドがクソ。それに尽きる。あれが禁止されるまでやらんほうがいいよ。クソカードだからあれ。カウンター以外で必ずアドバンテージとられるからどうしようもない。除去されても一枚引かれてからピッチなどで動けるとか冗談やろ。ふざけんなよ。エドリックとアローロとレオヴォルドとデリーヴィーは統率者においてさえなんで刷ったんだよってくらいクソだよなぁ。1v1ならアローロはそんなにだけど・・・ブレイズくらい昔のカードならともかく。
サイドボードがない。人が増えない最大の要因だと思う。
禁止リストが不備が多すぎる。これも人が増えない理由だろう。つか、既存の統率者感覚が残り過ぎ。一対一であることを念頭に置いているとはとても思えない。
共闘がおかしい。上の通り一対一なのに共闘したら意味がない。相手だけずっと手札が多い状態を維持されてしまう。明確にアンフェア。
人もあんまりいない。人気がない。悲しい。
まだまだたくさんあるが。最後に一つだけ足すのなら、サーチ系カードの禁止も見直すべきでは? 繰り返すが一対一で安易な、そして軽いサーチはすべて軒並み、使用頻度とか関係なく禁止では? 今回逃れた緑教示者もそうだし、石鍛冶の神秘家、緑頂点、Grim Tutorなど、コストの割にサーチ範囲が広い、あるいはなんでもサーチできるのはよくないのでは? これはハイランダーなのでそこは顕著なはずだが。レガシーで教示者が禁止されまくっているのと理由は違えど、サーチはハイランダーに置いて、四人でならともかく一対一はなしだと思う。三マナでぎりぎり、二マナ以下は種類問わず弾いて欲しい。ぎりぎりギャンブルくらいリスキーなら大丈夫とか、帝国の徴募兵くらい狭ければよしとか。上でレオヴォルドのクソさ加減について言及軽くしてるけど、まだ親身の教示者あるからそれでTime Twister持ってこられたらおしまいだからな? わかってんのかな、マジで。
する理由。
チャレンジイベントがねらい目。今なら大体40人だから。
終わり。
まずしない理由。
レオヴォルドがクソ。それに尽きる。あれが禁止されるまでやらんほうがいいよ。クソカードだからあれ。カウンター以外で必ずアドバンテージとられるからどうしようもない。除去されても一枚引かれてからピッチなどで動けるとか冗談やろ。ふざけんなよ。エドリックとアローロとレオヴォルドとデリーヴィーは統率者においてさえなんで刷ったんだよってくらいクソだよなぁ。1v1ならアローロはそんなにだけど・・・ブレイズくらい昔のカードならともかく。
サイドボードがない。人が増えない最大の要因だと思う。
禁止リストが不備が多すぎる。これも人が増えない理由だろう。つか、既存の統率者感覚が残り過ぎ。一対一であることを念頭に置いているとはとても思えない。
共闘がおかしい。上の通り一対一なのに共闘したら意味がない。相手だけずっと手札が多い状態を維持されてしまう。明確にアンフェア。
人もあんまりいない。人気がない。悲しい。
まだまだたくさんあるが。最後に一つだけ足すのなら、サーチ系カードの禁止も見直すべきでは? 繰り返すが一対一で安易な、そして軽いサーチはすべて軒並み、使用頻度とか関係なく禁止では? 今回逃れた緑教示者もそうだし、石鍛冶の神秘家、緑頂点、Grim Tutorなど、コストの割にサーチ範囲が広い、あるいはなんでもサーチできるのはよくないのでは? これはハイランダーなのでそこは顕著なはずだが。レガシーで教示者が禁止されまくっているのと理由は違えど、サーチはハイランダーに置いて、四人でならともかく一対一はなしだと思う。三マナでぎりぎり、二マナ以下は種類問わず弾いて欲しい。ぎりぎりギャンブルくらいリスキーなら大丈夫とか、帝国の徴募兵くらい狭ければよしとか。上でレオヴォルドのクソさ加減について言及軽くしてるけど、まだ親身の教示者あるからそれでTime Twister持ってこられたらおしまいだからな? わかってんのかな、マジで。
する理由。
チャレンジイベントがねらい目。今なら大体40人だから。
終わり。
コメント